サポートサービスのご利用の流れ
リモートサポートを実施する流れをご説明いたします。
お電話でお困りごとやトラブルの内容をヒアリングし、リモート操作でトラブル解決いたします。
費用はサポート完了後に決済いたしますのでご安心ください。
- 1サービス選択
-
『サポートメニュー』のページからお困りごとやトラブル解決の内容をお選びいただけます。
各メニューの『詳細ページ』で『追加』をクリックしていただきますと、サポートメニューに追加することが出来ます。また必要に応じて、複数のサポート内容をあわせて追加することが可能です。追加後、不要と思われるものは『メニュー削除』を押していただくことで削除できます。
お困りごとのメニューが分からない場合でも問題ございません。後ほど、技術対応スタッフが作業内容をご案内の上、選択させていただきます。
お支払いはクレジットカード決済または後払いになります。※基本料金は必ず選んでいただきますようお願いします。
※この時点では料金の発生はございません。 - 2ヒアリング
-
お電話にてサポートご希望内容、お困りごとについてお聞きし、リモートサポートで対応可能かどうかを回答いたします。
対応にお時間がかかる作業やお客様のご都合時間に合わない場合などは、お時間の指定も可能です。(年中無休・24時間営業)
万一、リモートサポートで対応できない内容であった場合は当社(日本PCサービス株式会社)の訪問サポートサービスをご案内させていただく場合もございます。
- 3サービス開始
-
専用ページでリモートサポートの接続を行います。専用ページへの案内は技術対応スタッフがお電話にてご案内させていただきます。
案内に合わせてお客様で操作をしていただき、リモートサポートの接続を行います。接続後の操作は技術対応スタッフが行いますので、お客様はPCの操作をせずにお待ちください。(作業に時間がかかる場合はお電話を一旦置かせていただき作業させていただきます。)
ただし、症状・トラブル内容確認の際の操作や、パソコンの再起動などはお客様にて操作を行っていただく場合がございます。
また個人情報に関する入力は原則お客様にて入力を行っていただきますのでご了承ください。 - 4完了
-
リモートサポート作業が終了いたしましたら、お客様へサポート結果のご報告をさせていただき、症状改善・お困り内容の解決ができたか確認をさせていただきます。
当初のお困りごとが解決し、更に解決をご希望の作業がございましたら何なりとお申し付けください。追加作業として作業をさせていただきます。
- 5決済
-
お客様にサポートの完了を確認していただいてから料金を決済いたします。
リモートサービスが完了しましたら、リモート接続を切断いたします。切断後は、当社からお客様のPCを操作することはできなくなります。
リモートサービス完了後、当サービスについてのアンケート画面を表示いたしますので、よろしければご回答くださいますようお願いいたします。
選べる2つの依頼方法
お支払い方法
お支払いはクレジットカード、またはNP後払いをご利用いただけます。
NP後払いについて
サービス提供後、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。
請求書は、サービス提供後に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。
お支払い期日を過ぎてもお支払の確認ができない場合、手数料が加算される場合がございます。
手数料が加算され金額が30万円を超える場合、お支払いは銀行振込のみとなりコンビニ、郵便局でのお支払いには対応しておりません。
ご注意
【後払い手数料】330円
後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの後払いサービスが適用され、同社へ代金債権を譲渡します。
NP後払い利用規約及び同社のプライバシーポリシーにご同意いただいた上でのお申込みとなります。
お支払い期日を過ぎてもお支払いの確認ができない場合、手数料が加算される場合がございます。
ご利用に必要な環境
OS |
Windows 10 / 11 MacOS 10.15以降 Android 5.0以降 iOS 13.0以降 ※すべて日本語版に限ります ※上記より古いバージョンの場合も対応は可能ですが、OS起因の問題により解決できない場合があります ※利用するバージョンにより、ビューアモード(担当者にて操作できない)での対応になるものもあります |
---|---|
スペック | OSの動作要件に準ずるもの |
空き容量 | ハードディスク(またはSSD)1GB以上 |
回線環境 | インターネット接続された環境(ブロードバンド環境推奨) |
セキュリティについて
弊社はISO/IEC27001に基づいた情報セキュリティマネジメントが実施されていることを認定する国際的な制度、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しております。
ISO/IEC27001 は、企業や組織が自身の情報セキュリティを確保・維持するために、ルールに基づいたセキュリティーレベルの設定やリスクアセスメントの実施などを継続的に運営する枠組みを定義しており、情報セキュリティ対策の国際標準ともいえるものです。ISMSにもとめられる範囲は、組織全体にわたってセキュリティ管理体制を構築・監査し、リスクマネジメントを実施することであり、第三者審査機関による審査を受けた信頼性の高い認証の印です。
また、個人情報保護に関して厳しい要件を満たした事業者にのみ与えられるプライバシーマークも取得済み。2005年より試行されている個人情報保護法の基準よりも厳格な義務が定められているプライバシーマークを取得・運用していく事で、お客様の個人情報を保護し、安心して修理をご依頼いただけるように努めています